新着情報
21.2.10
再度 お知らせ |
21.2.18
お知らせ |
21.2.16
お知らせ |
新潟県GoToEatキャンペーン「食事券取扱店の登録申込み受付」の『再開』について
食事券の利用期限の延長(~6月30日まで)に伴い、食事券取扱店登録の登録申込みが『再開』されました。
・登録申込受付期間 2月15日(月)~ 4月16日(金)まで
・利用期限の延長 3月31日(水)まで ⇒ 6月30日(水)まで
・販売期限の延長 1月31日(日)まで ⇒ 販売再開後(警報解除後)、1カ月程度予定
21.2.12
お知らせ |
県制度融資(新型コロナウイルス感染症対応資金)の「融資上限額」の「増額」について
21.2.4
お知らせ |
新型コロナウイルス感染症の影響により市の納税が困難な方に対する
既存の猶予制度のご案内
新型コロナウイルス感染症により地方税法が改正され、市税徴収についての猶予の特例制度の制度適用期間が令和3年2月1日をもって終了しました。
今後は引き続き既存の猶予制度を利用できる場合がありますので、詳細については下記をご参照ください。
21.2.2
お知らせ |
<労働局からのお知らせ>
① 新潟県の最低賃金について
新潟県の最低賃金についてこちらからご覧いただき、ご対応下さい。
https://jsite.mhlw.go.jp/niigata-roudoukyoku/content/contents/saichin2020.pdf
② 令和3年4月より時間外労働・休日労働に関する36協定届の様式が変更
令和3年4月1日より時間外労働・休日労働に関する協定届の様式が変更されます。
36協定の適正な締結に向けて労働者代表についてのチェックボックスが新たに設けられ、4月1日以降に旧様式を使用する場合はチェックボックスを追記するか用紙を添付する必要があります。
なお、リーフレット及び36協定届の新様式については、下記新潟労働局のホームページよりダウンロードしてください。
「新潟労働局」のホームページ
https://jsite.mhlw.go.jp/niigata-roudoukyoku/top_page.html
21.2.2
お知らせ |
<新潟障害者職業センターご利用のご案内>
新潟障害者職業センターでは、障害者職業カウンセラー等を配置し、ハローワーク、障害者就業・生活支援センターとの密接な連携のもと就職や職場復帰を目指す障害のある方、障害者雇用を検討している或いは雇用している事業主の方、障害のある方の就労を支援
する関係機関の方に対し、支援・サービスを提供しています。
別添のチラシ(障害1・2・3)をご覧頂き当制度の趣旨をご理解ください。
「新潟障害者職業センター」のホームページ
https://www.jeed.go.jp/location/chiiki/niigata/index.html
20.12.11
お知らせ |
新潟市より、「地元飲食店&地域交流応援事業」の「登録飲食店」の申込について
コロナ禍で、地域の交流機会が減少しているなか、地域交流の再開につなげるとともに、地域を支えてきた地元飲食店を支援するというものです。
20.11.04
お知らせ |
新潟県新型コロナウイルス感染症対策「事業継続応援金」について
県の制度融資(新型コロナウイルス感染症対応資金)を借り入れ、なお売上高減少が続いている方に借入4年目分の利子相当額を応援金として支給します。
随時更新
お知らせ |
経済産業省より、事業者の皆様へ新型コロナウイルス感染症への支援策について
随時更新
お知らせ |
厚生労働省より、事業者の皆様へ新型コロナウイルス感染症への支援策について
20.07.15
お知らせ |
【国】家賃支援給付金の申請受付について
7月14日から申請受付が始まっています。また、ご自身で申請を行うことが難しい方のために、市内2か所(新潟県民会館・アートホテル新潟駅前)に申請サポート会場【事前予約必要】が開設されました。
20.07.09
お知らせ |
20.06.11
お知らせ |
「自前でできる」感染防止対策のポスター等について
特定商工業者制度
支援制度(補助金等)のご案内
資料集
亀田商工会議所 景況調査・アンケート結果
税率・料率表
源泉税 | 源泉徴収税額表(令和2年分)(国税庁) |
社会保険 | 健康保険・厚生年金 保険料額表(令和2年9月分(10月納付)~(PDF) |
雇用保険 | 雇用保険料率表(令和2年度)(PDF) |
労災保険 |
労災保険料率表(令和2年度)(PDF) ※平成30年4月1日から変更ありません |